コンサルタントになるには
[コンサルタントとは]
友人、知人にアンビットを紹介することで報酬を得ることができます。この報酬は言わば広告宣伝費としてアンビットからの支払いを受け取ることができます。
[コンサルタントの可能性]
電力自由化で日本の8兆円と言われる莫大な電力市場が開かれました。この市場の中でのビジネスはとても大きな可能性を秘めています。
電気は全ての人々が使っています。この大きな市場で価格の安さを徹底したアンビットを武器に活動することはとても大きなチャンスと言えるでしょう。
・アンビットは電気料金の低価格を保証しています
・光熱費の節約としてカスタマーのみになることもできます
・コンサルタントとして活動することで収入を得ることもできます
・カスタマーとして電気料金を安く抑えながら、コンサルタントとして収入を得ることもできます
[報酬プラン]
次に報酬についてです。以下図で説明していきます。
まず、初期費用についてです。
コンサルタントとして活動するには初期費用として永年一度だけ¥10,000がかかります。そして月額¥2,500を支払って自分専用のビジネス構築システムを持つことになります。
活動するには、最初の¥10,000と月々の¥2,500をアンビットに支払うということが条件となります。
1つ目の報酬についてです。(全部で3つあります)
1.ジャンプスタートボーナス
ある一定数の顧客を集めることで受け取れる報酬です。
3人のカスタマー(顧客)を紹介することで¥5,000の報酬を受け取ることができます。
さらに5人のカスタマーを紹介することで¥5,000受け取ることができます。この様にしてカスタマーを増やすことで受け取れる報酬がこの先も続いていきます。
2つ目の報酬についてです。
2.チームビルダーボーナス
自分が紹介した新規コンサルタントが同じ様にカスタマーを3人紹介すると自分にも¥5,000の報酬が与えられます。
自分の最初のランクはMC(マーケティングコンサルタント)になります。
自分自身が5人のカスタマーを紹介し、2人以上のコンサルタントを紹介し、そのコンサルタントが2人以上ずつのコンサルタントを紹介あるいはチーム内でトータル6人のコンサルタントを紹介することでRC(リージョナルコンサルタント)に昇格します。
RCになるとチームビルダーボーナスに¥2,500の上乗せ報酬が得られます。
自分が直に紹介した新規コンサルタントが3人のカスタマーを達成すると合計¥7,500貰えることになります。
さらに直に紹介した新規コンサルタントから紹介された新規コンサルタントがそれぞれ3人のカスタマーを達成するとランクボーナスとして¥2,500のチームビルダーボーナスは永遠に受け取ることができます。MCの段階ではランクボーナスはありません。
ある特定の条件を満たし、ランクを上げて活動することでチームビルダーボーナスはランクに応じたランクボーナスを受け取り続けることができます。
例えばEC(エグゼクティブコンサルタント)まで昇格した時、直紹介コンサルタントのカスタマー3人達成でチームビルダーボーナスは¥15,500獲得でき、その下に派生した新規コンサルタントのカスタマー3人の達成ごとにランクボーナスとして¥10,500の報酬永遠に受け取ることができます。
3つめの報酬についてです。
3.長期的収入
3種類の報酬の中でも安定した収入となってくるでしょう。
これは自分の下に派生したチーム全体のカスタマー数に応じて、単価×カスタマー数の報酬を得ることができます。
上の図は、3人の直紹介コンサルタントがそれぞれ3人のカスタマーを獲得し、それぞれ3人のコンサルタントを紹介していった場合の表になります。この表は飽くまでも一例でありこれ以上もこれ以下もあり得ますが、1つの目安としてご参照ください。
この場合、7段目まで行けばこれだけで月々¥800,000弱の収入になります。
この長期的収入はランクに応じた単価が決まっています。
先ほどの様に段数に関係なく、チーム内のカスタマーの単価が一律で決まっています。自分がNC(ナショナルコンサルタント)の場合、チーム内でカスタマー1人につき¥100の報酬が得られます。もし自分のチームが順調に下まで続いていってトータル1000人のカスタマーを獲得すると、月々¥1000,000の収入になります。
これらの報酬の魅力はランクごとのボーナスを全て受け取れることにあります。
例えば自分がSC(シニアコンサルタント)の場合、MCの報酬もRCの報酬も貰いながらSCの報酬も得られるのです。
[まとめ]
長くなりましたので簡潔にまとめます。
・アンビットは電気料金の低価格を保証しています
・光熱費の節約としてカスタマーのみになることもできます
・コンサルタントとして活動することで収入を得ることもできます
・カスタマーとして電気料金を安く抑えながら、コンサルタントとして収入を得ることもできます
私はカスタマーとして利用しつつコンサルタントとしても活動することを決めました。
やり方はあなた次第です。
0コメント